日時:2024年11月10日 14:00 キックオフ
来場者数:2,547人
HOME
SC相模原
1
1
0
前半
後半
1
1
2
AWAY
奈良クラブ
前半26分 福井 和樹 |
得点者 |
前半27分 岡田優希 後半8分 岡田優希 |
奈良クラブ 選手交代
後半32分 西田恵 → 嫁阪翔太
後半32分 酒井達磨 → 百田真登
後半32分 田村亮介 → 國武勇斗
後半38分 吉村弦 → 飯田陸斗
後半42分 神垣陸 → 山本宗太朗
奈良クラブ 警告
奈良クラブ 退場
奈良クラブ コメント
両チーム負けられない状況の中で非常に緊張感のある立ち上がりで、選手たちも緊張し押し込まれた時間帯がありました。なんとか選手たちの対応力での得点でした。そこから長い反対サイドからのボールに対して失点してしまったり脆さを感じさせるシーンがありましたが、全体的に選手たちが前向きに進めてくれた試合でした。ファン・サポーターの後押しも時間と共にピッチに響き渡りベンチも一緒になり勝利を掴み取れた。形になってすごく充実したゲームだったと思います。
Q,得点シーンはボールを繋ぎパスを回しての決定機でした。あの場面を振り返ってください。
ー試合のプランではボールを保持しもうすこし早い時間帯でのゴールを考えていましたが、素晴らしいゴールでした。リザーブの選手たちも自分たちで驚くようなゴールシーンだったと記憶しています。今週のトレーニングでしっかり準備したことを形にでき、選手たちも感触を得たと思います。上手く相手のプレッシャー等をみながら、ゆさぶることが出来ましたし、相手もつき切れない状況で、バランスの取れたポジショニングをとりながらボールを動かせてゴールに迫るという素晴らしい形でした。
Q,それ以外の時間帯でも相手のプレスをかわしていましたが、狙いと評価を聞かせてください
ー監督に就任し時間が少ないこともあり、GKを使うシーンが多かったと思いますが素晴らしい時間も多かったですし、もっと自分たちのものに(まだ自分たちのものになりきれていないところがあるので)出来ればと思います。今日の勝利を機に、自信を深めてトレーニングに向き合えると期待しています。まだまだ発展途上かと思います。
Q,7月アウェイ琉球戦以来の勝利、監督就任初勝利おめでとうございます。チームにとって苦しい時間だったと思いますが、勝利に至るまで取り組んだことや、乗り越えてきたことがあれば教えてください。
ー長く勝利出来ないことは自身も経験がなかったので、監督に就任し約2か月、チーム・選手たちにマインドチェンジをすることを働きかけました。トレーニングを積むところでなかなかトライしても結果が付いてこない、自信喪失するような低空飛行を繰り返しながら、その中でも出来ている部分、継続する部分、思いを強くもち自分たちを突き動かすエネルギーを働きかけながら取り組んできました。上手くいっていない部分を受け止める、不足点や課題を伸びしろと捉え、日々取り組みました。
Q,今日の勝ち点3について
ー昨日の(他会場の)結果を受けての今日の一戦。次節のホーム最終戦で残留を決める。シーズンは残り僅かですし一戦一戦、隙が生まれないよう締めなおして取り組みます。